リスト

2022年02月15日(火)
14:00〜16:00
開催終了
【MDVユーザ会勉強会】算定率向上シリーズ「入退院支援加算編」 対象:400 床未満
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
Zoom
■コンテンツ■ 第1 部:事例発表 (下記参照) 第2 部:グループディスカッション  各参加病院の算定状況等のベンチマーク資料や、取組みに関する事前アンケートを用いて、  他院と情報・意見交換します。■対象■ 急性期・中小規模病院 許可病床数:400 床未満の病院様■定員■ 25 施設■事例発表■・演題「退院支援加算運用会議からの6年と入院時看護業務負担 軽減の検討(仮)」 松本協立病院 病院総合企画室 課長 池田大志 様・演題「尾道市立市民病院の入退院支援加算の現状(仮)」 尾道市立市民病院 地域医療連携室 様【参加にあたりお願い】 〇ご提出いただきたいもの 事前アンケート  ※提出物のご案内は、お申込み後にご連絡いたします。【ご確認のお願い】 本勉強会では、ご提出済みの「EVE」ベンチマークデータの(または「MDV analyzer」「四半期サマリー」) 匿名暗号化DPCデータを使用します。2021年4月~2021年12月分がご提出されているか、ご確認ください。  ※「Medical Code」のみのユーザ様は、ご提出方法につきまして、別途ご案内申し上げます。■申込締切:1月28日(金) 16:00まで■参加費:無料■Web開催:Web会議システム「Zoom」を使用します。 マイクとカメラを必ずご用意ください。■お問合せ先■ メディカル・データ・ビジョン(株) ユーザ会企画担当 上村(かみむら) Mail:emudebu-club@mdv.co.jp 電話:03-5283-6911(代表)
2022年01月19日(水)
14:00〜16:00
開催終了
【MDVユーザ会勉強会】算定率向上シリーズ「排尿自立支援加算編」
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン会議システム「ZOOM」
20年度改定で特掲診療料から基本診療料へと位置づけが変わり、算定の範囲拡大や要件緩和もあって、注目されている本加算。しかし、ケアチームの実施体制の悩みや、ケアを実施しても算定に結び付かない、などのお困りの声をいただきました。ぜひ、実際に取り組みを進めている他病院様との意見交換の場としてご利用ください 。開催概要************************************************************************■日時 2022年1月19日(水)14:00~16:00■テーマ 排尿自立支援加算の算定対策■対象者 排尿自立支援加算を実際に算定している病院様      かつ本加算の院内運用について把握されている職員の方■コンテンツ 第1部:事例発表  演題「尾道市立市民病院における排尿自立支援加算の現状」   尾道市立市民病院 外来 看護主任 弓手倫恵 様  演題「当院の排尿自立支援加算への取り組みについて(仮)」   福岡青洲会病院 総務課   課長代行 南川弘明 様 第2部:グループディスカッション  各参加病院の算定状況等のベンチマーク資料や、取組みに関する  事前アンケートを用いて、他院と情報・意見交換します。 ※開催の詳細については、下記よりファイルをダウンロードください。■申込締切 2021年12月24日(金)16:00まで■参加にあたってのお願い ①事前アンケートご提出のお願い  ディスカッションをより効果的に行うため、勉強会のテーマに  関する事前アンケートの提出をお願いします。  提出方法につきましては、お申込み後にご連絡いたします。 ②DPCデータご提出のご確認  本勉強会の配布資料の一部は、弊社にご提出いただいている  DPCデータ(匿名暗号化)の集計結果をもとに、資料を作成いたします。  2021年1月~2021年9月分のご提出を確認いただきますよう、お願い申し上げます。  ※「Medical Code」のみご利用の病院様は、別途ご案内申し上げます。 ③Zoomでのご参加準備  マイクとカメラをご用意いただきますよう、お願いいたします。  (ご用意が難しい場合はご相談ください)
2021年12月13日(月)
13:00
〜2021年12月20日(月)
17:00
開催終了
MDVユーザ会「2022年度診療報酬改定の最新動向オンラインセミナー」
オンデマンド
セミナー形式
場所
動画配信
■開催概要 2022年度診療報酬改定の最新動向オンラインセミナー■対象者  弊社ユーザ病院様■コンテンツ 「2022年度診療報酬改定に向けて~冬の陣~」       東日本税理士法人 代表社員 所長 長 英一郎 氏(約90分)         改定の概要・方向性について解説します。         1 新型コロナ関連 -経過措置、特別加算、BCP         2 働き方改革 -医師、タスクシフト、ICT化         3 なんちゃって急性期、回復期、かかりつけ医         4 機能報告 -外来、入院について       「2022年度診療報酬改定の展望」       週刊社会保障 副主幹 高木 信昭 氏(約100分)         医療政策の動向、累次の改定の経緯、中医協での議論の状況を踏まえ、         次期改定を展望する。具体的には、急性期一般入院料、地域包括ケア病棟入院料、         救急医療管理加算、DPC制度等について、改定の方向性を探る。
2021年11月26日(金)
14:00〜16:30
開催終了
MDVユーザ会長野&甲信越地区勉強会
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要 テーマ1:人工腎臓(J038)障害者等加算算定対策      テーマ2:全身麻酔(L008)困難症例の算定対策      テーマ3:定義副傷病名の付与対策開催形式は、ご参加者全員での、全体ディスカッションを予定しております。地域勉強会は、改善事例の共有やディスカッションを行う勉強会です。 院内改善のノウハウを持ち寄り、近隣の病院様とのご交流の場としてぜひご参加ください。
2021年10月18日(月)
11:00
〜2021年10月25日(月)
17:00
開催終了
EVEスクール【入門講座・ASP講座・DPCコーディングと請求金額のチェック講座・救急医療管理加算の対策講座】
オンデマンド
スクール形式
場所
動画配信
■開催概要 入門講座 / ASP講座/DPCコーディングと請求金額のチェック講座/【New】救急医療管理加算の対策講座■対象者  入門講座:「EVE」を触ったことのない方、分析初心者の方      ASP講座:これから「EVE-ASP」を使ってみたい方、「EVE-ASP」って何?と思われている方      DPCコーディングと請求金額のチェック講座:「EVE」の機能「D比較」を初めて使う方、具体的な活用法を知りたい方      救急医療管理加算の対策講座:救急医療管理加算とその算定対策の基礎を知りたい方■コンテンツ 入門講座(約60分)      ・「EVE」を使うイメージを持とう      ・医学管理料、加算の算定件数向上      ・在院日数適正化への検討      ・クリニカルパスの検討      ASP講座(約30分)      ・「EVEーASP」を使う場面(ASPとは)      ・他病院の症例を見る      (在院日数の検討)      DPCコーディングと請求金額のチェック講座(約40分)      ・D比較とは      ・D比較を使った差分分析の手順      ・DPCコーディングの差異の原因を探る方法      ・金額差分の原因を探る方法      救急医療管理加算の対策講座(約20分)      ・救急医療管理加算とは      ・救急医療管理加算の算定対策
2021年09月22日(水)
10:00〜11:40
開催終了
MDVユーザ会南関東地区勉強会 テーマ:救急医療管理加算の算定対策
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要 テーマ:救急医療管理加算の算定対策改定に向け、救急医療管理加算の算定基準や運用を確認しませんか? 改定を見据えて「今」からやっておくことで、きちんと収益向上に向けた体制ができるかが変わってきます。 本会では、他院の算定状況や、患者の状態に関するデータ(JCSなど)をベンチマークし、算定基準やコメント入力、査定状況について情報交換していただきます。他院との交流、自院の算定マニュアル作成や査定対策のために、是非ご参加ください。
2021年09月21日(火)
14:00〜15:40
開催終了
病院事例共有会~22年度診療報酬改定に向けて~
オンライン(Live)
セミナー形式
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要 テーマ:「当院の診療報酬改定の流れ~最速で対応する仕組みづくり」      講演者:青森県立中央病院 様 改定対応はいつから始まるでしょうか?改定対応というと、短冊が出はじめた頃から準備し、 4月に向けて急ピッチで進められるとよく伺います。実稼働まで時間が限られており、 中には後回しになってしまう項目もあるのではないでしょうか。 そんな多忙な改定をいかに乗り越えるのか、10年連続黒字病院の青森県立中央病院様に事例共有いただきます。 是非、この貴重な機会をご利用くださいませ。
2021年08月26日(木)
14:00〜16:00
開催終了
MDVユーザ会全国大学病院勉強会 テーマ①:救急医療管理加算の算定対策 ②:コーディング対策(定義副傷病)
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要  テーマ①:救急医療管理加算の算定率向上          【事例発表】「救急医療管理加算への取り組み―事務職員としての立場から―」                 講演者:長崎大学病院 様      テーマ②:コーディング対策(定義副傷病)■対象病院 弊社商品(※1)をご利用の大学病院様   ※1「EVE」「Medical Code」「MDV analyzer」   ※2 国立、公立、私立の全大学病院を対象とします。   ※3 本院、分院どちらの病院様でもご参加いただけます。
2021年08月19日(木)
14:00〜15:40
開催終了
MDVユーザ会中国・四国地区勉強会 テーマ:救急医療管理加算の算定対策
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要 テーマ:救急医療管理加算の算定対策改定に向け、救急医療管理加算の算定基準や運用を確認しませんか? 改定を見据えて「今」からやっておくことで、きちんと収益向上に向けた体制ができるかが変わってきます。 本会では、他院の算定状況や、患者の状態に関するデータ(JCSなど)をベンチマークし、算定基準やコメント入力、査定状況について情報交換していただきます。他院との交流、自院の算定マニュアル作成や査定対策のために、是非ご参加ください。
2021年08月17日(火)
14:00〜15:40
開催終了
MDVユーザ会北海道地区勉強会 テーマ:救急医療管理加算の算定対策
オンライン(Live)
勉強会(ディスカッション)
場所
オンライン(Web会議システム「Zoom」)
■開催概要 テーマ:救急医療管理加算の算定対策改定に向け、救急医療管理加算の算定基準や運用を確認しませんか? 改定を見据えて「今」からやっておくことで、きちんと収益向上に向けた体制ができるかが変わってきます。 本会では、他院の算定状況や、患者の状態に関するデータ(JCSなど)をベンチマークし、算定基準やコメント入力、査定状況について情報交換していただきます。他院との交流、自院の算定マニュアル作成や査定対策のために、是非ご参加ください。
1
...
12 13 14 15 16